忍者ブログ
BB栽培初心者の「はむ」がゆるーりとお送りするブログです。 ブルーベリー以外の記事が多いのもご愛嬌(´∀`)  ※画像の表示が小さいですが、クリックで拡大しますのでじっくり見てやってください♪
カウンター
プロフィール
HN:
はむ
性別:
男性
自己紹介:
2006年の夏にティフブルーを買ってからあれよあれよという間にBBにはまってしまいました。
まだまだまだまだ素人ですが、どうぞよろしくしてやってください。
from 東京
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
なえぎ
メール
連絡はこちら↓からどうぞ ☆を@に変えてくださいね。
majidesuka1017☆yahoo.co.jp
最新CM
[03/02 ジャボ友]
[02/26 かいづ]
[02/23 かみゅ]
[01/01 きくち]
[01/01 かいづ]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア

フリーエリア

[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ふらっと庭にでて拾ってきたものです。
紅葉ってやっぱり綺麗ですよね。

全部ブルーベリーです。
左から、ティフブルー、アイバンホー、ブルーレイ、ウェイマウス、の葉っぱです。

大きさも紅葉の色も形も全部違いますね。
紅葉の色に関しては毎年同じ品種でも変わっているような気がします(笑
葉っぱの形も若いうちと数年たったものでは違ったりしますしね。

なかなかおもしろいものです。

拍手[0回]

PR
かなーり見づらいと思いますが・・・


手前の灰色の鉢がプルーン(スタンレー)で、右側の紺の鉢がクワ(スイートマルベリー)です。

このプルーンは去年300円くらいで安く売っていたので、衝動買いしたもので、クワも同じような感じです。
もうプルーンもクワも増やす気はないですが、収穫してみておいしかったら考えてしまうかもしれません、置き場所ないのにねっ!!

プルーンは接ぎ木苗の流通が普通で、これも接ぎ木苗として売っていました。
台木はミロバランスモモ(たぶん)というプルーンの親戚みたいなもんです。
ブルーベリーでいうとシャシャンボでしょうか(笑)
この台木は勢いが強くて、よく接合部よりしたからたくさんの枝を出してくるので、管理が結構めんどくさいです。
ただその分、上の成長もいい感じです。来年くらいには少し結実するかなーと思ってます。

クワは成長早すぎです。
摘心とかしないとほんと好き勝手暴れ回ると思います。
買ってきたときすでに大量の実を付けていたのに驚きの樹勢です。
できれば低く仕上げたいので、また来年勝負です。


ちなみに少し左側に写っているのは、ラズベリーのサマーフェスティバルです。
イエローラズベリーはもう試食はしたので、後はコノ子だけなんですが・・・
来年、来年こそは!

拍手[0回]



ふと気づくと、一週間前くらいまではあんまり紅葉していなかったやつも綺麗に色付いていたりしておもしろいですね。
上の写真はウェイマウス2年生の紅葉です。
うちでは一番早く、一番綺麗に紅葉してる気がします。



これは真ん中下がティフブルー、左がアイバンホーです。
どちらもあんまり明るい色ではないですね、少し黒っぽい感じですが、なんとなく落ち着きます(笑
というかこの2本は間隔がせまいのでそのうち植え直さなきゃいけないなぁと思います。

まだ植え替えがそれなりに残ってるので、出費がかさんで痛いですわぁ(笑

拍手[0回]

去年の鉢では地上部と鉢のバランスが悪すぎたので、12ℓのものに植え替えました。

引き抜いて根張りをみたところ、かなり良好ではないかと思います。

まだ白い根も見えたのでまだ根は成長してるのでしょうか?
それとも根は一年中伸びてるのかな?

それはともかく、さすがにびっちりだったので側面と下をすこしづつ切って、主幹がまっすぐになるように偽装工作をしました(笑

これで来年は植え替えなくてだいじょぶかなーっと。

拍手[0回]

今日はうちにあるちまちましたものを紹介しようと思います。

まず始めに「クランベリー」さんです。

去年の冬ごろにホームセンターで処分品として売っていたので購入したものですが、これはその子株(5株密植)たちです。
親株の伸びすぎた枝をちょきんちょきんと切って適当にさしたら、枝が細いためか100%の成功率でした。大きくなるにはまだまだかかりそうです。
ちなみに親株はお逝きになられましたナーム-


そしてこちらは「ホワイトカラント」さんです。

カラントはすでに落葉してしまい、なぜか新芽がほんの少し芽吹いてしまってます。
ただ、その芽は硬直状態ですが(笑
そりゃー寒いもんね。
これも去年購入したのですが、今年一房だけ収穫できたのですが、収穫のタイミングがまったくわからなかったので、とてつもなくまずかったです・・・

お次は「いちご」さんです。

これも去年購入したものです。写真のは右「章姫(あきひめ)」と左「宝交早生」の混植です。
あとは「とちおとめ」が別にあります。
あきひめはクラウンの成長が良くて3つくらいにわかれております。
イチゴも品種がたくさんあって、集めたくなりますが、そこはBBのために我慢しております(笑

そして最後は「ザクロ」さんです。

写真のザクロはどこかの道の駅で購入したもので、「姫ザクロ」として売られていました。つまり、食用ではないザクロですね。
去年も今年も数個の実をならせてくれて、食べましたがやはりあまりおいしくなかったです。
なぜか妹は「え?そんなまずい?」とか言ってパクついてましたが(;´Д`)
実はあまりおいしくないですけど、花はとても綺麗です。濃いオレンジ色の花が30cm程度の木にたくさん咲いてるのは、見ていて楽しいです。
あまり大きくならないので、盆栽とかにはこっちがいいんじゃないかな、と思います。
このザクロ以外にも「泰山一号」というちゃんと食用のもそだてていますが、まだまだ小さくて結実にはほど遠いです。

あとは「スイートマルベリー(クワ)」「スタンレー(プルーン)」などもあります。それはまたいつか。

とまぁその他大勢とか言って、BBとくらべると扱いがぞんざいな気もしますが(汗
どれにもちゃんと愛情そそいでますよー

拍手[0回]

<< 前のページ | | 次のページ >>
Copyright(C) はむ All Rights Reserved.  | 忍者ブログ * [PR]
 |  blogdesigned by 物見遊山